医学勉強合間のメモ

ただのメモです。医師です。詳しい情報まで見たい方には向きません。

2020-01-01から1年間の記事一覧

年齢ごとに裂孔原性網膜剥離の治療方法が変わる理由について

はじめに 若年者の場合 高齢者の場合 はじめに 網膜剥離の治療は、 裂孔のみの場合(網膜剥離に至らない)、レーザーや冷凍凝固、 網膜剥離に至った場合、強膜内陥術〈強膜バックル術〉、硝子体手術が行われます。 年齢によって、 若年者→強膜内陥術〈強膜バッ…

せん妄と振戦せん妄の治療の違い

一度勉強してたことなのですが、改めて勉強しなおしてみるとへぇ〜ってなりました。せん妄と振戦せん妄の治療の違いについてです。 せん妄、振戦せん妄とは せん妄っていうのは、ザックリいうと、疾患や薬物による中毒によって短期間、注意や認識、意識が障…

前頭側頭型認知症の病態、症状について学んだことをちょっとアウトプット

前頭側頭型認知症は、前頭葉と側頭葉が障害されることで起こる認知症です。 前頭葉、側頭葉が司る機能が障害されることによる症状が出てきます。 前頭葉は、理性や感情をコントロールする部位です。 よって、思考に融通が効かなくなったり、行動が短絡的にな…

開放骨折の治療に使うのは創外固定?プレート固定?違いは

開放骨折においては、 感染リスクが高まる6時間以内に、 ・抗菌薬投与 を行ったのち、 ・洗浄 ・デブリドマンを行います。 また、骨折部の固定には創外固定を行います。 感染リスクを高めるプレート固定、人工骨は使用しません。 創外固定 こういうやつです…

慢性副鼻腔炎に何故、マクロライドを少量投与するのか

慢性副鼻腔炎の治療 マクロライド系抗菌薬少量投与の効用 慢性副鼻腔炎の治療 ・好酸球性→副腎はしたステロイド ・非好酸球性→マクロライド系抗菌薬少量投与 マクロライド系抗菌薬少量投与の効用 マクロライド系を少量投与する場合、抗菌作用ではなく、抗炎…

筋ジストロフィーの遺伝

遺伝形式 問題 遺伝形式 遺伝形式はよく出題されます。しっかり覚えとこう。 ・Duchenne型、Becker型→XR これは有名! ・先天性福山型→AR 発症者ほぼ全員が日本人。 なんと日本人の80〜100人に1人が保因者である。 そのため、ARにも関わらず、発症が多い。 …

【医師国家試験対策】精神保健福祉センターについてのポイント

意義 単位 意義 保健所が第一線の地域精神保健活動を指導・援助し、精神保健に関しての広報普及活動を行う。 ※訪問指導などは行わない。 単位 都道府県

【医師国家試験対策】微小粒子状物質(PM2.5)についてのポイント

環境基本法において、環境基準が設定されている。 基準を達成できていない2つの物質のうちの一つ。(もう一つは光化学オキシダント) ※以前より改善している。 工場、ディーゼル車、タバコなどから排出される。 我が国では、冬に大気中濃度が高くなる。

年齢ごとの死因統計

[:contents] 国試でのポイント 各年齢ごとの最多死因 覚え方 国試でのポイント 年齢の細かい値と、原因をしっかり覚えてないと解けない問題も出題される! 年齢と死因をしっかり覚えておく。 各年齢ごとの最多死因 0〜4 : 先天奇形や染色体異常 5〜14: 悪性…

平均余命求め方〜公式とその解説〜

平均余命求め方公式 Tx÷lx x才になった人たちが、平均何年間生きられるか という観点で考える。 ので、 X才以上の人たちの人数全て足した数を、x才になる瞬間を迎えられた人数(生存数) で割ることは明確。 割るのはlxであって、生存数から死亡数を引いた数、…

【血液内科〜造血器腫瘍〜】医師国家試験に出る疾患の治療まとめ

治療方法 治療の意義 急性骨髄性白血病 ・寛解導入療法、地固め療法、維持療法 <化学療法抵抗性、予後不良因子保有例 > ・造血幹細胞移植 <急性前骨髄球性白血病(M3) > 寛解導入療法として、全トランス型レチノイン酸(ATRA)投与 - 急性リンパ性白血病 ・…

【血液内科〜止血系の異常〜】医師国家試験に出る疾患の治療をまとめてみた

今回は止血に関わる疾患の治療についてまとめました。やっぱり、私はざっと教科書やビデオ講座で理解しても、理解しているだけで思い出せるレベルにまで達していない所も多かったです。こうしてまとめてみて知識が定着することも多いものですね。 1次止血、2…

【産婦人科〜無月経、不妊、不育〜】医師国家試験に出る疾患の治療をまとめてみた

無月経 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) 卵巣過剰刺激症候群(OHSS) 不妊全般 不妊各論 男性不妊、適合因子によるもの 女性不妊(子宮卵管因子) 女性不妊(内分泌因子) 不育 今回は産婦人科のうち、無月経、不妊、不育に関係する疾患の治療をまとめました。 …

産婦人科の治療まとめてみた〜子宮の腫瘍編〜

医師国家試験過去問を解いていると、一通り勉強して理解していたとしても、「この疾患の治療は?」とピンポイントで聞かれて、似たような名前の治療法を列挙されると、なかなかピシッとっこ答える事ができなかった経験ありません? そういうところで模試の点…

【血液内科の治療〜赤血球の疾患〜】医師国家試験に出る疾患の治療全てをまとめてみた

医師国家試験に出る赤血球の疾患についてまとめました。今回は治療のみをピックアップしています。 各疾患だけを、テキストやビデオ講座で勉強しているとわかった気になるのですが、問題解いていると意外と思い出せなかったりしたので、治療のみに絞ってまと…

医師国家試験カンタンに解説します!①

今日解いて、画像の読み方がよくわからなかった問題でした。 【113D60】(改変っていうか、ざっくり要所を抜き出します) 55歳男性。慢性の腰背部痛、両肘関節、膝関節痛のため受診。両肘、膝関節、両側臀部、両側アキレス腱付着部に圧痛を認める。 赤血球正…

【国試対策】膠原病で出現する自己抗体まとめ

・抗Sm抗体、抗dDNA抗体→SLE ・抗リン脂質抗体(抗カルジオリピン抗体、ループスアンチコアグラント)→抗リン脂質抗体症候群(APS) ・抗scl-70抗体(抗トポイソメラーぜⅠ抗体)、抗RNAポリメラーゼⅢ抗体→全身性硬化症(SSC、強皮症) ・抗セントロメア抗体→CR…

リウマチ性多発筋痛症の病態、症状、所見、治療について概説

病態 50代から発症し、特に70代女性で多く見られる疾患です。巨細胞性動脈炎に合併することが多いです。 症状 対称性の近位筋優位な筋痛が見られます。朝に筋のこわばりを認めます。 また、本疾患は、側頭動脈炎に合併することが多いため、疑った場合は…

強直性脊椎炎の病態、症候、検査所見、治療について概説

病態 20~30歳代に好発する原因不明の慢性進行性関節炎である。HLA-B27が陽性となる。 症候 傍脊椎靭帯が骨化し、前屈、後屈、側屈が障害される。 腰痛は運動により改善することが特徴である。 他に、仙腸関節炎、虹彩毛様体炎、大動脈炎による大動脈弁閉鎖不…

反応性関節炎(Reiter症候群)の病態、症候、検査所見、治療について概説

病態 この疾患患者の90%がHLA-B27陽性者。 感染を前駆として、結膜炎、非淋菌性(特にクラミジア)尿道炎、関節炎の3徴を見る。 症候 結膜炎、関節炎、尿道炎が3徴である。そのほかに、感染による発熱、腱付着部炎(特にアキレス腱に多い)、前立腺炎、子宮…

Kaposi水痘様発疹症について概説

病態 Kaposi水痘様発疹症は、アトピー性皮膚炎を持った患者に単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)が感染することによって生じます。発熱、痛みを伴うリンパ節腫脹、上半身を中心とした水疱が生じます。 鑑別疾患 アトピー性皮膚炎に合併することの多い伝染性膿痂…

単純ヘルペスウイルス感染症の病態・検査・治療をわかりやすく概説

病態 単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)とHSV-2が、それぞれ主に口唇、外陰に感染することで引き起こされる感染症です。 HSV-1は、主に飛沫感染・接触感染の経路で感染し、口唇に痛みを伴う水疱を生じます。HSV-2は主に性感染の経路で感染し、外陰に同様の水…

インフルエンザの病態・検査・治療について分かりやすく概説

インフルエンザとは インフルエンザとは、インフルエンザウイルスの感染によって、発熱や頭痛、関節痛などの症状が出現する病気のことです。インフルエンザウイルスは、RNAウイルスと呼ばれるウイルスの一種で、A、B、C型があります。季節性インフルエ約7割…

片頭痛の病態・症状・治療について分かりやすく解説

片頭痛の病態・症状 女性に多い頭痛です。片方の側頭部(こめかみの部分)にズキズキとした痛みを感じます。個人差がありますが、月1、2回程度の症状が出ることが多い様です。頭痛は、日中に生じることが多く、一回あたり数時間から数日続きます。 以下の様…

緊張型頭痛の病態・症状・治療について分かりやすく解説

緊張型頭痛の病態・原因 精神的なストレスやパソコン作業などの無理な姿勢の持続などによって、神経や筋の緊張が亢進することによって生じるとされる頭痛です。男女ともに発症します。 「締め付けられるような痛み」と表現される頭痛が、持続的に出現します…

群発頭痛の病態・症状・治療について分かりやすく解説

群発頭痛の病態 20~40歳代の男性に好発する頭痛です。「目の奥をえぐられる様な痛み」と表現される激しい痛みであることが特徴です。年に数回、深夜に起こることが多く、1時間程度持続します。頭痛のほかにも多くの症状が出現することも特徴です。 症状 ・目…

医師国家試験禁忌集【産婦人科編】

医師国家試験受験生である筆者が、国試における禁忌をまとめていきます。まずは、産婦人科です。随時更新していきます。 妊婦への禁忌薬 妊婦への禁忌薬 抗菌薬 ・アミノグリコシド系→心奇形 ・テトラサイクリン系→エナメル質形成不全、歯牙着色 ・ニューキ…

DiGeorge症候群の病態、検査所見、治療について分かりやすく解説

DiGeorge症候群とは この疾患は、22q11.2という遺伝子の欠失によって引き起こされます。この遺伝子の作用がなくなると、胎児が子宮内で成長するときに、胸腺や副甲状腺の基となる第3、4咽頭弓という器官に異常が起こり、胸腺低形成、副甲状腺低形成へとつな…

気管挿管の手法とポイント カンタンに解説①

気管挿管の練習を行ったのでメモ。個人的に後で再度練習や実践で行うときに覚えておきたいポイントを押さえておきます。気管挿管のやり方をざっくり学びたい方、どうぞ。 手順 ①スニフィングポジションを取る。 まず初めに徒手で顎先を挙上させることからス…

薬剤性腎障害(DKI:Drug-induced Kidney injuly)

はじめに 薬剤性腎障害について、薬剤性腎障害診療ガイドライン2016を参考として、原因、病態、診断、治療についてまとめます。 薬剤性腎障害とは 薬剤性診療ガイドライン2016によると、 薬剤性腎障害(drug‒induced kidney injury:DKI)とは「薬剤の投与によ…