医学勉強合間のメモ

ただのメモです。医師です。詳しい情報まで見たい方には向きません。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

間質性肺炎の患者への適切な人工呼吸器設定

肺損傷など合併症起こりやすくなるため、通常より以下のように厳しめの制限が良いとの報告あり。 一回換気量4〜6ml/kg、吸入酸素濃度50%以下、気道内圧20mmHg以下 理解に役立つ文献 http://www.med.u-toyama.ac.jp/anesth/text/Case%2055.pdf

PPVって何?

Aラインを取った時に、各波形間の収縮期血圧の差、拡張期血圧の差から導き出される値。 簡単に言うと、脱水気味だと各脈波ごとに血圧の変動が大きくなるため、PPVが大きくなる。 臨床では、1桁が適切な循環血液量とされる。2桁になると脱水を疑い、患者毎の…

アセトアミノフェン、NSAIDsざっくり比較

アセトアミノフェン アセリオ NSAIDs ロピオン アセトアミノフェン ・カロナールなど ・アセトアミノフェン、NSAIDsではない。 ・抗炎症効果ないが、鎮痛・解熱作用あり。 ・副作用: 腎機能障害起こりうるが、肝障害が多い。 比較的安全性高い。 1500mg/日以…

造影剤腎症予防の適応

造影CTなど静脈からの非侵襲的造影→GFR30ml/min/1.73m2未満 集中治療・救急外来重症患者→45 (単位同じ)未満 CAGなど侵襲的造影→GFR60 (単位同じ)未満 で輸液を検討。 eGFR30〜59ml/min/1.73m2では輸液した群としなかった群で発症率に差がないとの報告もある…